2017年07月28日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。 経営における日々の取引は、「簿記」という記帳法で帳簿に記入します。 ここで、「簿記」とは、ある経済主体が経済取引によりもたらされる資産・負債・純資産の 増減を管理し、併せて一定期間内の収益及び費用を一定の方法で記録・計算・整理して 結果を明確にする記帳法のことを言います。・・・
記事を読む »
2017年07月26日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある税理士事務所、税理士の堀越 誠と申します。 会社(法人)の設立をしたい個人事業主様は、どのような会社を選択するのか を決定しなければなりません。 現行の会社法で認められている会社には、次の4種類があります。 ①株式会社 ②合同会社(LLC) ③合資会社 ④合名会社 平成18年の会社法改正以後は、・・・
記事を読む »
2017年07月26日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。 新規でお店を開業したり、会社を開始するには多額の設備投資や商品の仕入費用などが かかってきます。さらに従業員への給与支払いや、家賃等の固定費も定期的にかかってまいります。 特に、従業員の給与支払いや、事務所・店舗家賃等の固定費、さらには、融資を受けている場合は 借入金の返・・・
記事を読む »
2017年07月14日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある税理士事務所、税理士の堀越 誠と申します。 お店を新規開業するオーナー様にとって、お店を出店する1つの目安として 重要な指標に「ROI」があります。 「ROI」は、お店を多店舗展開をするにあたっても、重要な指標の1つになります。 「ROI」とは、「投資収益率」「投資利益率」と呼ばれるもので、Return On ・・・
記事を読む »
2017年07月13日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。 お店を新規開業するオーナー様にとって、お店を出店する一つの目安として 重要な指標に「ROI」があります。 「ROI」とは、「投資収益率」「投資利益率」と呼ばれるもので、 Return On Investment(リターン・オン・インベストメント)の略です。 投下した資本・・・
記事を読む »
2017年07月12日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある税理士事務所、税理士の堀越 誠と申します。 『売上ー経費=利益』 「飲食業」・「美容業」にかかわらず、どんな業種でも、事業を経営するにあたって 最も大切な経営概念は、「売上-経費=利益」であろうか、と存じます。 あまりにもシンプル過ぎて、一見、バカバカしく思われるかもしれません。 より複雑で難し・・・
記事を読む »
2017年06月28日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。 まず、消費税は、2年前の年間課税売上高が1,000万円を超えている場合には 課税事業者となり、消費税の納税義務者となります。 しかし、会社設立時の資本金が1,000万円未満の場合には、基本的には、 設立第1期は免税事業者となり、消費税の納税義務はありません。 では、「・・・
記事を読む »
2017年06月26日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。 「法人成り」以前に、個人事業の時代から、すでに社会保険に加入していて、 労災保険や雇用保険等の労働保険にも加入しているような場合には、 新たに新規の適用届出等を提出必要はありません。 この場合には、比較的簡素な変更事務手続きをするだけで大丈夫です。 また、個人事業を廃業・・・
記事を読む »
2017年06月25日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある税理士事務所、税理士の堀越 誠と申します。 ☒「社会保険」の届出 1.社会保険の加入 法人を設立した場合には、たとえ従業員が1人であっても社会保険に強制的に 加入しなければならないこととなります。 それに対して、個人事業の場合には、従業員が5人未満である場合には、 社会保険の加入は任意となります。 ・・・
記事を読む »
2017年06月23日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。 会社の設立をした場合には、各官庁へ届出を行います。 届出は、「税務に関するもの」「労務に関するもの」の2つがあります。 以下、税務に関する主な届出書類です。 ☒税務署 (提出期限) ①法人設立届出書………………………会社設立の日から2カ月・・・
記事を読む »