「年末調整」を実施する時期と、その流れとは?

2017年10月10日

  本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。

 「年末調整」とは、給与の支払いを受ける従業員(役員等も含む)を対象として、毎回の給与の
 支払い時に預かった所得税の1年間の合計額と、その年の給与の合計額に係る所得税の金額を比べて、
 その過不足額を清算するための手続きとなります。

  年末調整は、本年最後に給与支払いを行うことになっており、通常は12月に実施されることになります。
 年末調整の流れの概要は次の通りです。

 ◦各種書類の配布➡各種書類の回収➡回収した書類の確認(記入不足等の確認)➡各種書類の作成(源泉
 徴収簿、源泉徴収票、所得税の差額分を調整した給与明細書の作成)➡給与の支払い(最後の給与支払日
 当日)➡納付書の作成と納付(翌年1月10日まで)

 ☑大切なポイントは、年末調整をスケジュール通りに難なく進めるためには、まず従業員からの各種申告書を 
  確実に回収して、記入内容を確認すること。そのうえで、源泉徴収簿の計算の流れをしっかり把握していく
      という事です。

 本日も誠にありがとうございます。堀越まこと経営会計事務所 堀越 誠

  |