「仮払金」の清算で節税になるとは?

2017年10月25日

  本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。

  「仮払金」とは使途が不明、もしくは金額が未確定の場合に概算して一時的に支払われたお金を言い、
 確定するまであくまで一時的に計上しておく勘定科目です。
  例えば、出張旅費などの経費の支払いをするため、実際の金額が不明なため、従業員に先渡ししたお金が
 該当します。

 ◦従業員の出張費用で、現地の宿泊費や交通費で3万円を仮払いしていた場合には、以下の仕訳となります。
   (仮払金)30,000 /
(現金)30,000

 ◦後日、従業員が出張から戻り清算したら、実際に使った金額は2万円であった場合の仕訳は以下となります。
   (旅費交通費)20,000 /(仮払金)30,000
   (現金)10,000         /
 ◦あるいは、後日、従業員が出張から戻り清算したら、実際に使った金額は4万円であった場合の仕訳は以下と
 なります。
   (旅費交通費)40,000 /(仮払金)30,000
               /(現金)10,000

  また、
本来これらのお金は決算時までに精算もしくは振替を行い、実際の取引内容に合致した勘定科目に
 振り分けなくてはなりません。
  ですから、決算期末時点での、仮払金の清算や振替をしっかり、漏れなく行う事で、自然と節税につながっ
 ています。

 ☑大切なポイントは、仮払金はあくまで一時的に仮に計上しておく勘定科目です。そのため仮払金に振り分け 
  た取引は、できるだけ早いうちに本来の勘定科目に振替や清算を実行するのが基本となるという事です。

 本日も誠にありがとうございます。堀越まこと経営会計事務所 堀越 誠

  |