本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。
小売業や飲食業などの、個人事業主さまにとって、「棚卸し」は非常に地味な作業
ですが、大切な仕事の一つと言えます。
「棚卸し」とは、一言でいえば、在庫管理のことです。
販売目的で保管している在庫や食材等が、あとどのくらい残っているのか、
在庫数を全て数えて、実際に集計します。さらに、その状態をチェックし、帳簿上に
残っている在庫数と実際の数を照らし合わせる作業となります。
個人事業主さまが、実際に棚卸しが必要な時期は、事業年度末です(12月31日)。
棚卸しをして在庫として残っている商品や原材料などを、棚卸資産と言います。
☒棚卸資産の金額の計算式は次のとおりです。
棚卸資産の金額=在庫の数量×在庫の単価
棚卸しの方法には、帳簿上だけで在庫の数がいくつあるのかを把握する
帳簿棚卸しと、実際に在庫の数がいくつあるのかを数える実地棚卸しがあります。
食材等の在庫を、会計ソフト等で継続的に定期的に管理できているならば、
帳簿棚卸しだけで、在庫の数がいくつあるのかを把握できますが、
在庫の品質や状態を正確に把握するためには、実地棚卸しを併用して行わなければなりません。
☑大切なポイントは、棚卸しをすることは、地味な作業ですが、重要な仕事です。
個人事業にとっては年度末の棚卸資産の在庫を把握することで、今期の所得(儲け)が確定しますし、
在庫をきちんと計算することで経営状態を正確に把握し今後の経営計画に活かされます。
そこから、経営計画に基づいて、PDCAを回していくことで、経営の好循環につながっていくという事です。
本日も誠にありがとうございます。 堀越まこと経営会計事務所 堀越 誠
2017年07月21日