記事一覧

「領収書」がなくても必要経費となるのか?

2017年06月19日
  本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。  あ!領収書を失くしてしまった、捨ててしまった…  領収書がない場合には、必要経費として計上できるのでしょうか?  結論から先に申しますと、たとえ領収書がなくても、必要経費として 計上することができます。  所得税法第37条、必要経費の判断については、領収書の有無については、・・・

記事を読む »

お店を開業した個人事業主が納める税金とは?

2017年06月18日
  本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます! 私は、群馬県太田市にある税理士事務所、税理士の堀越 誠と申します。  お店を開業した個人事業主さまが納める税金には、いったいどのようなもの があるのでしょうか?  主なものは以下の6つです。 ①所得税…所得税とは、個人が一暦年間に儲けた所得に対して、国がかける税金     です。個人事業主さまが、納税者本人が自ら所得を自分で計算して、申告し・・・

記事を読む »

「定期積金」の仕訳・会計処理とは?

2017年06月17日
  本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は群馬県太田市にある税理士事務所、税理士の堀越 誠と申します。  「定期積金」とは、定期的に継続して毎月の一定期日に、金融機関に 一定のお金を積み立てることにより、満期日に積み立てた資金と、 その分の利息(給付補てん金)を受け取ることができる金融商品です。  具体的な仕訳・会計処理の方法は以下となります。 ☒毎月の定期積金の掛金30,00・・・

記事を読む »

お店を開業するのに必要な「届出」とは?

2017年06月14日
  本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は税理士の、堀越 誠と申します。   個人事業主として、お店を始める上では、各行政機関に「届出」を  する必要があります。   お店を始める、すべての個人事業主が提出しなければならないものは、 以下となります。  ①個人事業の開業届出書  ②事業開始等申告書  ③青色申告承認申請書(青色申告事業者になる場合)  ④青色事業専従者給与に関す・・・

記事を読む »

« 前のページへ