2017年10月06日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある税理士事務所、税理士の堀越 誠と申します。 ご存知のように、会社は、事業年度終了の日から2か月以内に法人税の確定申告書を作成し、 その申告期限までに確定した税額を納付する必要があります。 法人税申告書は、主に次の4つに分類できます。 ①決算報告書……………本来は、所轄税務署でなく、株主総会に向けて報告・提出する・・・
記事を読む »
2017年10月05日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。 一般的に理想的な商売の一つは、その日に仕入れた商品をその日のうちに売り切って 即時に現金(キャッシュ)で回収するものです。 しかしながら、現実にはほとんどの普通の会社・個人事業は、商品在庫、売掛金、そして 買掛金が存在します。 商品在庫、売掛金は流動資産であり、買掛金は・・・
記事を読む »
2017年10月04日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。 会社の安全性分析の主な指標に、「自己資本比率」がございます。 まず、安全性分析とは、会社がどれだけの支払能力があるのか等、企業の健全性を判断するための 貸借対照表中心の分析です。 「自己資本比率」とは、貸借対照表の資本の部の合計である自己資本(株主資本、純資産ともいう)の・・・
記事を読む »
2017年10月03日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。 会社の安全性分析の主な指標に、「自己資本比率」がございます。 まず、安全性分析とは、会社がどれだけの支払能力があるのか等、企業の健全性を判断するための 貸借対照表中心の分析です。 「自己資本比率」とは、貸借対照表の資本の部の合計である自己資本(株主資本、純資産ともいう)の・・・
記事を読む »
2017年10月01日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。 例えば、会社を経営して、今期はおかげさまで利益が1,000万円の利益が出たとします。 前年度比でも多額の利益水準であるとしますと、納税額を減らしたくなるのが、経営者の考えです。 法人税等の税率が35%とすると、今年度の税額は次の通りとなります。 1,000万円×35%・・・
記事を読む »
2017年09月30日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある税理士事務所、税理士の堀越 誠と申します。 商品を掛けで仕入れをする時に、注意しなければならない大切なことの1つは、買掛金の支払いを 期日通りにきっちりと実行される事を管理する、という事です。 なぜなら、買掛金の支払いが漏れたりや、二重に支払ったりしてしまったりとで、わずか1回でも あれば、今まで築き上げた取引先・・・
記事を読む »
2017年09月29日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある税理士事務所、税理士の堀越 誠と申します。 主に、中小企業においては、資金繰りなどのために、代表取締役などの役員からお金を借り入れる 場合があります。 「役員借入金」とは、代表取締役などの役員から法人に対して貸し付けているお金のことを言います。 また、「役員借入金」は、役員からの会社への資金提供という点において・・・
記事を読む »
2017年09月28日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。 開業・起業して間もない事業者様が目指すべきは、継続的にある一定の利益が出る 黒字体質な事業を構築することです。 国税庁が公表した「平成27年度分会社標本調査」によれば、赤字法人割合は64.3%であり、 7割近くの会社は赤字であることがわかります。ですから、黒字になるのは・・・
記事を読む »
2017年09月27日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある税理士事務所、税理士の堀越 誠と申します。 商品を掛けで販売する時に、注意しなければならない大切なことの1つは、売掛金の回収までを きっちりと完了するという事です。 なぜなら、売掛金の回収を済ませて、初めて利益が資金(キャッシュ)になるからです。 その売掛金が、期日通りにキッチリと入金されるために、売掛金の管理・・・
記事を読む »
2017年09月26日
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私は、群馬県太田市にある会計事務所、税理士の堀越 誠と申します。 ご存知の方もたくさんおられるでしょうが、経営の最も有名な話に、松下幸之助先生の「ダム式経営」 の話がございます。 私なんぞが語るのは非常に恐れ多いのですが、簡単な内容は次の通りです。 松下幸之助先生が、ある中小企業者向けの講演を行った際に、「経営においても、ダムを作って・・・
記事を読む »